仕事や育児に追われて毎日忙しすぎる~(;O;)
そんな時は気分転換に泣ける漫画を読んで、大いに泣きましょう!
イライラしたり、ストレスが溜まっている状態を、そのまま言葉や態度で表現すると、安心感を得ることができるんですよ。
これを「カタルシス効果」と言います。
泣くことって、このカタルシス効果が高いんですって!
つまりおもいっきり泣けば、ストレス解消になるんですね。
私は3歳の頃から漫画を読み続け、今まで読んだ漫画は数えきれません。
そこで今回は、漫画が大好き!漫画と共に生きてきた私が独断で選ぶ、”いま泣ける漫画ランキング2016“をお届けします!
あなたがこのランキングで紹介している作品を読んでいただければ、切なさや感動で涙がきっと止まりませんよ。
そして読んだ後、気分はスッキリ晴れやかになり、明日からまた頑張れることでしょう。
それではどうぞ(^^)v
第3位 「風光る」
あらすじ
このお話は、幕末の京都が舞台です。
後の新選組・壬生浪士組に、性別を偽り入隊した神谷清三郎こと富永セイが主人公なんですね。
初めはケダモノばかりの壬生浪士組に困惑するセイです。
しかし唯一正体を知る沖田総司や他の隊長たちに魅せられ、漢(おとこ)として、武士として成長していく姿を描いています。
泣けるpointは?
新選組隊士の命をかける姿に感動して、思わず泣いてしまいますよ。
特に・・・
- 芹沢鴨が暗殺される場面
- 山南敬助の切腹の場面
は、その時のセイの心情と合わせると、何度読んでも涙が止まりませんね。
感想をひとこと
新選組の歴史に沿って、忠実にストーリーが進んでいきます。
もしあなたが新選組のことをまったく知らなくても、一から新しいストーリーとして楽しめる作品ですよ。
新選組隊士たちの命を懸ける姿に、本当に感動して泣いてしまいます。
私は今まで、武士として生きるということが、こんなに悲しく美しいものだとは思いませんでした。
多少の恋愛要素も含まれますが、何より新選組の漢たちの個性的なキャラクターも魅力の一つですね。
第2位 「7SEEDS」
あらすじ
隕石衝突による人類滅亡を阻止するために、有能な若者を7人ずつ5チームに分けます。
世界各地に、その若者たちを冷凍保存するという極秘プロジェクトが、タイトルにもなっている「7SEEDS」なんですね。
そして目覚めた若者たちは、災害によって変わり果てた世界に最初は困惑します。
協力したり、ものを奪いあったり、孤独になったり、若者たちは様々な状況に陥リます。
はたして若者たちはどのように生きていくのでしょうか・・・
泣けるpointは?
生きるか死ぬかのサバイバル生活の中で、めちゃくちゃ苦しんでいる姿を描写しています。
そんなシーンが泣けるポイントの一つですね。
若者たちは「7SEEDS」に色んな理由で参加させられます。
時に彼らの気持ちがぶつかり合う場面があるんですが、なかなかうまくいかないんですよね。
そんなすれ違いも思わず泣けてきます。
感想をひとこと
厄災後の変貌した世界も魅力の一つです。
変わり果てた日本の情景がよりストーリーを面白くしてくれていますね。
また、どのキャラクターの考え方も千差万別です。
でもそれぞれのキャラクターにある部分で共感してしまうので、とても切なくなります。
混沌とした世界で生き残った若者たちが悩み、苦しみ、衝突しながら、強く生きて前に進んでいく姿がジーンときちゃいますね!
第1位 「かくかくしかじか」
あらすじ
作者・東村明子さんの実話です。
少女漫画家を夢見る林明子は、美術大学に進学します。
大学在学中に漫画家デビューするという野望を胸に、高校3年生の時に日高絵画教室の美大コースに入ります。
今まで自分は絵の天才だと思い込んでいた明子は、講師の日高健三に自信を粉々に打ち砕かれます。
その後、日高先生の長いスパルタ指導が始まります。
泣けるpointは?
主人公の明子は、世の中を少し甘くみているところがあって、性格はかなりおちゃらけています。
そんな明子と美術をこよなく愛する厳しい日高先生とのやり取りが、今度は面白くて泣けるんですね。
明子はもともと絵を描くことよりも漫画を描きたいと思っていました。
しかし日高先生は明子も絵に対して愛があると信じていたんですね。
そんな先生と明子との温度差に胸が苦しくなってきますよ。
特に作品終盤の先生の最期の場面は涙腺崩壊必至です!
「これぞ先生!」と思わず叫びたくなる、厳しくも優しい恩師の日高健三先生にめちゃくちゃ感動します。
感想をひとこと
私もこんな先生に出会いたかったなぁとしみじみ思いました。
漫画と美術、同じ芸術という分野で、すれ違う2人の師弟愛に何度も泣いてしまいます。
さいごに
私は人間のドラマやストーリーに感情移入しやすいので、涙もろいほうなんです。
その人の背景にストーリーが見え隠れすると、あなたもついその人に魅力を感じずにはいられなくなっちゃいますよね?
そんな私が今回セレクトしたベスト3は、人間性や人とのつながりに感動して絶対泣ける3作品ですよ。
王道の胸キュンが切ない恋愛漫画もいいんですが、時にはこんなパターンの漫画も心にぐっときますね!
あなたにとって、読み始めると止まらない、そして忘れられない泣ける漫画になっていただければ嬉しいです!
コメントいただけると嬉しいです