「一番かわいく見せられるニット帽のかぶり方って?」
だんだん寒くなってくると、お出かけには帽子が欠かせません。
とりわけニット帽は、防寒だけでなく、今ではお洒落アイテムの一つになっていますね。
でもこのニット帽。
かぶる時に、こんなことが意外と気になっていませんか?
- どの位(深さ)かぶるのが正解?
- 前髪はどうするの?
- 耳は出すのかな?
などなど、今さら聞けない疑問です。
でも大丈夫!
今回は、顔の形のタイプ別に、ニット帽のかぶり方を伝授します!
あなたの顔の形はどのタイプ?
わかりやすいように、人気のビーニー帽とベレー帽を例にお答えしていきますね。
参考にしていただければ、ニット帽をかぶってのお出かけがもっと楽しくなりますよ。
それではどうぞ。
前髪は出す?出さない?
帽子をかぶる上で、一番気になるのが前髪ですよね?
もちろん前髪のスタイルによって、帽子から出すか出さないかを決めてもいいです。
でも、顔の形のタイプで決めるほうが、全体のバランスも考えていることになります。
さらに帽子のかぶり方も合わせて考えれば、前髪、帽子、顔の形のバランスが取れていて、似合うのかどうかもだんだんわかってきますよ。
それでは、顔の形のタイプ別!おすすめのニット帽のかぶり方、前髪の出し方をご紹介します。
《丸顔タイプのあなた》
丸顔さんは、帽子を前・後共に、できるだけ浅くかぶることをおすすめします。
前はおでこの真ん中より上、後ろは眉毛くらいの高さに。
なぜかというと、深くかぶってしまうと丸い顔が強調されてしまうからなんですね。
ニット帽はできるだけ浅くかぶり、かつ帽子の先も立ててみてください。
どうですか?
帽子の先を立てることによって、頭全体が長くなるので、丸顔が目立たなくなりませんか?
そして帽子を浅くかぶるために、前髪は帽子の外へ出します。
上のイラストでは、ストレートのぱっつん前髪を例に挙げました。
ですからそのまま出していますが、横に分けても可愛くなりますよ。
また前髪を分けて出す場合も、できるだけおでこを出さずに、丸みを帯びた分け方にしてくださいね。
《面長タイプのあなた》
面長さんは、丸顔さんとは反対で、できるだけニット帽を深くかぶってください。
前は眉毛にかかるくらいで、後はうなじの辺りまでです。
深くかぶることにより、面長の顔が目立たなくなりますよ。
さらに前髪もがっつり中に入れてしまいましょう。
無理に出すよりも、きっちり入れて顔がはっきり見えるようにする方が、より可愛く見えますよ。
イラストはロングのパーマなので、前髪がなくてもより女性らしさが出ていますね。
ショートの場合は、深くかぶると髪全体が隠れてしまいます。
また後ろから髪が出ない場合、ニット帽は可愛く女性らしいものをチョイスするのもアリですね。
《四角顔タイプのあなた》
四角顔さんは、浅過ぎず深すぎずニット帽をかぶるのがおすすめ!
眉毛よりも上あたり、後ろは耳くらいの高さがいいですよ。
顔の形が角ばっているので、適度なスッキリ感が出るようにしましょう。
顔全体がはっきり見える深さでかぶるのがちょうどいいですね。
また前髪は、大きく横に流れるように出すと、顔の輪郭部分を補ってキレイに見せることができます。
イラストはショートヘアーの例です。
スッキリしていて格好良いですね。
こんな時は、ボリュームのあるニット帽にすると、より輪郭をカバーしてくれて、もっと女性らしくなりますよ。
《逆三角顔タイプのあなた》
三角顔さんは、四角顔さんとかぶり方は同じです。
少し浅めに眉毛よりも上、後ろは耳くらいの高さがいいですね。
でも三角顔さんはあごの部分がシャープです。
もしあなたがぱっつん前髪なら、ここはあえて前髪を出さず、中に入れてしまいましょう。
ストレートの髪をそのまま出してしまうと、きつめの女性に見えてしまいます。
もし出したいなら、横分けかカールさせてふんわり出すほうがいいですね。
イラストはストレートで後ろに髪を束ねています。
そのままだときつくなってしまうので、横の毛は出すと◎
こう言っている私が、実はこのタイプなんです。
髪も長く、そのままだと顔にかかって嫌なんです。
ですから帽子をかぶる時は、いつもこのスタイルにしています。
横の毛を出すだけで女性らしさがグッと出るんですね。
耳は出す?出さない?
ニット帽をかぶる時、次に気になるのが耳を出すか出さないか?
これは私も以前は気になっていました。
ではこちらも顔のタイプ別に、おすすめのベレー帽を使ってご紹介していきます。
《丸顔タイプのあなた》
丸顔さんにおすすめのベレー帽は、しっかりした硬めのタイプ。
柔らかいタイプのベレー帽だと、丸顔が強調されてしまうのでおすすめできません。
例えばレザー素材などのしっかりしたベレー帽がいいですね。
そして耳はしっかり出してOK!
ニット帽の場合と同じで、横髪と前髪もバッチリ出しちゃいましょう!
《面長タイプのあなた》
面長さんは、柔らかめのベレー帽がぴったり。
しっかりしているベレー帽をかぶると、高さが出てしまうので面長さんには向いていません。
例えば柔らかく、くたっとしているようなモヘヤ素材のベレー帽は女性らしくて可愛くかぶれます。
面長さんの場合、耳は出さないほうがよく似合います。
前章でも言ったように、深くかぶるくらいがちょうどいいからです。
たとえ耳を出すとしても、少し見えるくらいにしておきましょう。
《四角顔タイプのあなた》
四角顔さんは、少し厚めでボリューム感のあるベレー帽がいいですね。
なんといっても顔の輪郭を隠してくれるからです。
ベレー帽は太目の糸を使った丸みを帯びたものをチョイス。
左右斜めにしてかぶると、より気になる輪郭がスッキリします。
斜めにかぶって、横髪と耳をどちらかだけ出して、左右非対称にするのも可愛いですよ。
《逆三角顔タイプのあなた》
逆三角顔さんは、ぺたっとしすぎない少し高さのあるしっかりしたベレー帽がおすすめ。
バランスをとるためにシャープな顎をカバーしたいからです。
四角顔さんのように、ボリュームのあるベレー帽も確かに似合うでしょう。
でも、もしあなたがイラストのようなタイプなら、逆三角の輪郭をカバーしてくれるような気になってきませんか?
その時、耳は出してOKです。
また横髪は必ず出すようにして下さい。
前章のニット帽の場合と同じで、あまりスッキリしすぎないようにしたいからです。
簡単にできる!前髪がぼさぼさにならない方法とは?
ニット帽をかぶると、脱いだ時にどうしても前髪がぼさぼさになってしまいませんか?
これはある程度はしかたがないことなので、あきらめるしかありません。
でも!
帽子を取った後、できるだけぼさぼさの前髪でいなくてもいいようにする方法があります。
その方法とは次の2つです。
- ピンで留める
- ソフトスプレーを使う
ではそれぞれを詳しく見ていきましょう!
《ピンで留める》
ニット帽をかぶる時に、前髪をピンで留めて固定します。
はじめに固定しておけば、帽子の中で髪が動かずぼさぼさになりにくくなります。
また編み込みをしてピンで留めたり、ポンパドールしておけば、脱いだあともお洒落ヘアでいられますね。
私は良く分けた前髪をゆるくねじって、ピンで留めてからニット帽をかぶっています。
ねじるだけでも簡単にお洒落ヘアになりますよ。
大事なのは、帽子をかぶっている時も、脱いだ時も、前髪に少しアレンジしておくということです。
そうすれば、簡単に崩れずにお洒落女子のままでいられますね!
《ソフトスプレー》
帽子を脱いだら、前髪がぼさぼさ状態!
そんな時は、ソフトスプレーをして整えましょう。
すぐに前髪は落ち着きますよ。
あなたの髪質によって・・・
- ワックスで落ち着くのか?
- 何もつけずに手ぐしで落ち着くのか?
などの違いがあるかもしれません。
そのために自分にあったグッズを事前に調べておきましょう。
ちなみに私の髪質はワックスには向いていないので、ソフトスプレーを使うことが多いです。
かばんに入る小さいサイズが、出かける時にも持って行けて便利。
近所のドラッグストアでも簡単に手に入りますよ。
ニット帽にはソフトスプレー。
この2つはセットで押さえておきましょう!
さいごに
さいごまで読んでいただいてありがとうございました。
今回はニット帽のかぶり方を顔のタイプ別で分けていましたね。
あなたに合ったスタイルの箇所だけでも参考にしていただければ嬉しいです。
これで今年の冬は、ニット帽でお洒落に変身できますね。
ちなみにあなたがショートヘアなら、こちらの記事も参考になりますよ。
参考記事⇒ レディースニット帽のかぶり方!ショートでもかわいく見せるコツは?
あなたに知っておいてほしいのは、帽子のかぶり方の基本です。
このかぶり方をもとに、少しずつあなた流のかぶり方も見つけてくださいね。
またビーニー帽とベレー帽だけでなく、ハットやキャップ、キャスケットなど、他の帽子も使ってどんどんアレンジしていきましょう。
そうすれば、もっともっと帽子のことが好きになりますよ。
コメントいただけると嬉しいです