「箕面の紅葉は、いつどこで見たら一番きれいなの?」
秋といえば紅葉の季節。
京都の嵐山や兵庫の六甲山、滋賀の湖東三山など、関西でも紅葉の名所はたくさんありますね。
そんな中でも・・・
「今年の紅葉は箕面に見に行こう!」
そう心に決めていても、初めてだとどこで見たらいいのか、わかりづらいのではありませんか?
とりわけ箕面は、紅葉を自然全体で感じられるスポットです。
ですからハイキングがてら、体中に秋の雰囲気を味わうような楽しみ方をあなたにしていただきたいです。
そこで生まれも育ちも関西一択の私が今回ご紹介するのは・・・
- パワースポットで有名な勝尾時
- 箕面の滝
- 自然いっぱいの箕面公園
です。
箕面の山全体に広がる木々の色付きや、圧巻の紅葉風景は見れば、一発でファンになりますよ。
この記事を読んでいただければ・・・
- 箕面の紅葉シーズンの時期がいつ頃なのか
- 紅葉スポットまでのアクセス
- 紅葉が赤々と照らされる幻想的なライトアップの攻略
など、箕面の紅葉で押さえておいてほしいポイントがバッチリわかりますよ。
それではどうぞ!
箕面の紅葉の見ごろと箕面駅へのアクセスは?
見ごろは?
箕面の紅葉は、11月上旬から中旬にかけて少しずつ色付きはじめ、見ごろは11月中旬から12月上旬です。
その年の気候にもよりますが、遅くてもピークは11月下旬です。
箕面の紅葉は段々と色付いていく為、何度か訪れると、色付きの広がりを楽しむことができますよ。
さらに紅葉範囲も広いので、長期で紅葉が楽しめます。
アクセスは?
①電車の場合
阪急電車箕面駅までは・・・
- 神戸三ノ宮からは1時間30分
- 京都河原町から約1時間20分
- 奈良から近鉄電車、大阪市営地下鉄を経て、阪急電車で1時間30分
ほどかかります。
②車の場合
箕面駅の駅前に、箕面駅前第一駐車場と第二駐車場があります。
- 駅すぐにある第一駐車場は285台
- 駅より少し東にある第二駐車場は281台
収容できます。
また駅より北東に離れて、70台収容できる大日駐車場もあるので、駅前がいっぱいになった際はそちらをご利用下さい。
初心者ならコレ!箕面の紅葉スポットは?
箕面の大滝(箕面国定公園)
箕面の大滝は、箕面のパワースポットの一つです。
箕面駅の北側すぐに、箕面大滝まで続く滝道があります。
箕面の大滝まで2.7キロの道程です。
舗装された遊歩道なので、小さな子供が一緒でも、気軽にハイキングができる道程になっています。
色鮮やかな木々に囲まれて、紅葉を楽しみながらハイキングしていると、美しい紅葉に囲まれた箕面大滝の力強い姿が現れます。
箕面大滝のマイナスイオンからパワーをもらいながら見る紅葉は、他ではなかなか見られない風景ですよ。
箕面国定公園内に箕面大滝はあります。
箕面駅から箕面大滝までの滝道を含め、83.3haもの大きな森林公園です。
ですから箕面大滝を見たあとは、公園内の他の場所を散策するのも面白いですね。
また、箕面大滝までの道程にはお土産屋さんが多数並んでいます。
中でも紅葉の時期におすすめしたいのが、このお土産屋さん限定で販売されている「紅葉の天ぷら」。
1年以上塩漬けした紅葉を塩抜きし、てんぷらの衣をつけてパリッと揚げた、かりんとうのようなお菓子です。
関西では定番のおみやげになっていますが、あなたにとっては珍しいですよね?
私も子供の頃初めて行った時は「おもしろい!」と滝に着く前にすぐに飛びついてしまいました。
おみやげとして持ち帰り、友達とワイワイ食べたのを今でも覚えています。
現地では紅葉のてんぷらを食べながら紅葉を見るのも楽しいですよ。
勝尾寺
勝尾寺は箕面の大滝とは違い、箕面駅から少し離れています。
電車の場合は、箕面駅よりタクシー又はバスを使って下さい。
車の場合は、勝尾寺に屋外の第一駐車場と屋内の第二駐車場の2つの専用駐車場があります。
350台収容可能。
また駐車場代は1回500円です。
勝尾寺はかつて「王に勝った寺」の意味を持って「勝王寺(かつおうじ)」という名前のお寺でした。
しかし「王」の字を「尾」に改めて「勝尾寺(かつおうじ)」になりました。
「勝負ごとに勝つ」などの意味も込めて「勝運だるま」が奉納され、今では開運のパワースポットとして有名なお寺です。
その勝尾寺は、本堂や二階堂の赤と、紅葉の赤がマッチして、箕面の大滝とはまた違った幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
お庭の中でところどころにいる開運だるまが、これまた可愛いんですよ。
そして紅葉をバックにして写真に収めるのがおすすめです。
赤を基調とした、他ではなかなか撮れない写真が取れます。
また勝尾寺の魅力は、紅葉シーズンの「特別夜間ライトアップ」!
ライトアップの期間は、11月初旬から11月末にかけての土日祝日のみです。
ライトアップの時間は、日没から19時30分までの間行われます。
昼間とはまた違った勝尾寺と、紅葉の姿にうっとりしますよ。
ロマンチックなので、デートにもおすすめしたいイベントですね。
夜間ライトアップは、バスなどの公共交通機関が利用できないので、車で行ってくださいね。
また、勝尾寺は昼夜関係なく、大人400円、小中学生300円の拝観料がかかります。
「えー、お金かかるの?」と思うかもしれませんね。
でもお金を払ってでも行ってみる価値はありますよ。
一度行けば「拝観料の元が取れるくらい安かった!」ときっと思うハズです。
さいごに
今回は箕面の紅葉で特におすすめしたいスポットをご紹介しました。
ワクワクして全部行きたくなってしまったんじゃないでしょうか?
私は以前・・・
- 昼間に箕面公園と箕面の大滝を散策
- 夜は勝尾寺のライトアップ
と一日中、箕面の紅葉を楽しんだことがあります。
充実して楽しい一日でしたよ。
あなたも自分に合ったプランを立てて、箕面の紅葉を目一杯楽しんで下さいね!
コメントいただけると嬉しいです