「ハロウィン仕様のフットネイルって、どんなデザインがいいの?」
ハロウィンが今年も近づいてきました!
ハロウィンは、みんなでワイワイ楽しむ参加型のイベントなので、毎年楽しみにしています。
パーティーに向けて仮装やメイク、ハンドネイルに力を入れる人こそ、最近は増えています。
でもフットネイルは、まだまだあなたの周りではめずらしいかもしれませんよ。
もしかしたらあなたは、「秋のイベントだから、裸足を見せることもほとんどないし、どうしようかな?」と悩んでいませんか?
でもハロウィンのネイルはフットもすごく可愛いですよ。
しかも、利き手じゃない方の手で利き手のネイルをしなければならないハンドネイルに比べると、利き手で両方の足にネイルができるフットネイルの方が、初心者には簡単というメリットもあります。
もしあなたが、フットネイルのデザインに悩んでいるなら、今からご紹介する3つのデザインネイルを試してみましょう!
- 初心者必見!フットネイルをする前に注意するポイントは?
- カラフルハロウィンネイル
- ゴールドブラッドネイル
- マルフレンチお化けネイル
この順で詳しくお伝えしていきますね。
最後まで読んでいただければ、意外と簡単で、しかもめっちゃかわいいハロウィンフットネイルができるようになりますよ。
それではどうぞ。
フットネイルをする前に注意するポイントは?
ハンドネイルと違って、フットネイルは足指がくっついている分、きれいに塗りにくいです。
そこで登場するのが、ペディキュアパッド!
ペディキュアパッドを用意しておくと、スムーズにフットネイルが出来ます。
昔はよくティッシュを丸めたものや、タオルを指の間にかませてマニキュアを塗ったものです。
でもペディキュアパッドのおかげで、キレイなフットネイルが簡単に出来るようになりました。
しかもこのペディキュアパッド。
足のツボを適度に刺激してくれて、疲労回復の効果も期待できます。
また足の血行が良くなると、冷え性やむくみにも効果的なので、使わない手はないですね!
では心構えができたところで、さっそくハロウィンのフットネイルに進んでいきましょう。
カラフルハロウィンネイル
オレンジやパープル、ブラックなどのハロウィンカラーを使って、それぞれの指をカラフルに彩ります。
基本の塗り方だけでなく、爪ごとに色を変えて、カラフルにしたフットネイルは、よりハロウィン感が出てgoodです♪
用意するもの
- オレンジマニキュア
- パープルマニキュア
- ホワイトマニキュア
- ブラックマニキュア
- ベースコート
- トップコート
- ポスカ
- 好きなラインストーン
やり方
- ベースコートを塗る
- 足の爪にマニキュアを塗る(イラストのように爪ごとに色を変える)
- トップコートを塗る
- トップコートが乾いたら、ポスカでハロウィンのキャラクター(ジャックオー・ランタンやお化け)や星などのマークを爪に描く
- ラインストーンの裏にトップコートを付けて親指の爪に飾りつける
- もう一度全ての爪にトップコートを塗る
- 乾いたら完成
このネイルのポイントは・・・
- 全ての爪の色を変えること
- ポスカで絵を描くこと
の2つです。
まず、全ての爪の色を変えることで、単色よりも一気に華やかになります。
ダークでPOPなハロウィンにはピッタリのカラフルネイルに仕上がりますよ。
次にポスカ。
もしかしたらあなたは、
「マニキュアのハケで絵を描くのは細かくて難しい!」
と思うかもしれません。
そんなあなたでも、ポスカなら紙に絵を描くように簡単に描くことができ、とっても便利なんですね。
たとえポスカでも、ハンドネイルなら利き手側に描くのは難しいですが、フットネイルなら左右どちらも、利き手で上手く描けますよ。
ゴールドブラッドネイル
ハロウィンといえば、吸血鬼や魔女などの怖い怪物のイメージもあります。
仮装の時でも、よく血のりでケガをしているメイクをしていますよね。
このネイルは、そんな血をモチーフにした簡単ゴージャスネイルです。
用意するもの
- ゴールドマニキュア
- ボルドーマニキュア
- ベースコート
- トップコート
- 玉付きアメリカンピン
やり方
- ベースコートを塗る
- ゴールドマニキュアを全部の爪全体に塗る
- トップコートを塗る
- 玉付きアメリカンピンの玉の部分をボルドーマニキュアに直接つけ、全ての爪に赤のドットをしずくのようにつける
- 赤の雫を玉の部分を使って流れているように繋げる
- 先の広い部分はボルドーマニキュアのハケで直接塗る
- トップコートを塗る
- 乾いたら完成
このネイルのポイントは、玉付きアメリカンピンの玉の部分で、どれだけ上手く血が流れているように雫を作るかです。
最初に何個かドットを作って、そのドットを伸ばして繋げると、血が流れているようにできますよ。
またベースのゴールドマニキュアは・・・
- ホワイトにすると⇒より赤が映えて血が引き立つ
- オレンジやイエローにすると⇒POPなブラッドネイルになる
こんな違いがあります。
以前、私がこのネイルをしてスパに行った時、周りの人をびっくりさせたのを覚えています。
友達と集まった時に裸足になって、みんながドキッとしている顔を見るのは、ハロウィンならではの面白さですね!
マルフレンチお化けネイル
先にご紹介した「カラフルハロウィンネイル」が少しレベルアップ!
100均のアイシャドウチップを使って、簡単でかわいいお化けネイルはいかがですか?
怖いイメージのハロウィンよりも、かわいいハロウィンを楽しみたいなら、このネイルが一番ですよ!
用意するもの
- オレンジマニキュア
- レッドマニキュア
- パープルマニキュア
- イエローマニキュア
- ベースコート
- トップコート
- ポスカ
- アイシャドウチップ(4本)
やり方
- ベースコートを塗る
- アイシャドウチップにマニキュアを浸けて、つま先にポンポンと丸くつける(各指の爪ごとに色を変えてつける)
- トップコートを塗る
- 親指の爪のマニキュアをつけていないところにお化けの顔をポスカで描く
- トップコートを塗る
- 乾いたら完成
アイシャドウチップは100均で購入できるので、リーズナブルにネイルアレンジができるのがマルフレンチのいいところ♪
アイシャドウチップが丸みを帯びているので、ポンポンとつけるだけで、簡単にマルフレンチになります。
イラストの例は、4色のマニキュアで、カラフルにマルフレンチを作っています。
でも全てのマルフレンチをオレンジにして、マルフレンチの方に、ジャックオー・ランタンの顔を描いてもかわいいですよね。
また2色や3色、マニキュアのカラーに余裕があるなら、5色にしてもよりカラフルになって可愛いですよ。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これでハロウィンのフットネイルはできそうですか?
秋にはあまり見せる機会のないフットネイル。
でもこっそりさりげなくハロウィン仕様にしていると、ふとしたところでチラッと見えて可愛いんですよ~
今回ご紹介したネイルには出てきませんでしたが、ほかにもネイルシールを使って、デコネイルにする方法もあります。
それはそれで、簡単にハロウィンネイルになってめっちゃ可愛いです。
ちなみに、こちらの記事
⇒ ハロウィンネイル!セルフでも簡単なやり方は?100均でもできる?
も一緒に参考にしていただいて、コワ可愛いハロウィンネイルで、周りのみんなをもっとびっくりさせちゃいましょう。
コメントいただけると嬉しいです