今ではハロウィンも、秋の定番イベントとなりました。
街ではいたるところで、ハロウィン仕様の飾り付け。
我が家でも子どもたちは、プリンセス、プーさんなど、ディズニーキャラクターの仮装を楽しんでいます。
あなたもそろそろハロウィンを楽しみたくなってきてるのでは?
でも・・・
「子供なら可愛いけど自分が仮装をするのはちょっと恥ずかしいなぁ」
と、ハロウィンのイベントに参加するのをためらっているかもしれませんね。
それはもったいない!
そんなあなたは、ハロウィンネイルで参加しましょうよ。
ネイルなら抵抗なく、子どもたちとハロウィンを満喫できますよね?
たとえあなたが、普段ネイルを、セルフでやってなくても大丈夫。
実はシンプルで上品なデザインのハロウィンネイルが、いとも簡単にできるんです。
しかも道具はすべて100均でバッチリ揃うので、お財布にも安心ですよ。
そこで今回は、そんなハロウィン仕様のネイルのやり方を、3種類あなたにお届けします!
それが・・・
- シングルカラーネイル
- シールポップネイル
- ハーフフレンチネイル
です。
どれもハロウィンらしく、奇抜だけどちょっと楽しいものになっているのでお楽しみに。
参考にしていただければ、今年のハロウィンはきっと、子どもたちとのいい思い出になりますよ。
それではどうぞ。
シングルカラーネイルin Halloween versions
ハロウィンカラーをチョイスして、単色でネイルをするだけでも、十分ハロウィン感が出ます。
さりげなくて、かつ上品なハロウィンネイルに、周りのママさんにも、きっと注目されますよ。
用意するもの
- オレンジマニキュア
- イエローマニキュア
- パープルマニキュア
- ベースコート
- トップコート
やり方
- ベースコートを塗る
- 各マニキュアを指1本ずつ交互に塗って乾かす
- ②をもう1度
- 仕上げにトップコートを塗る。乾けば完成!
このシングルカラーネイルは、ネイルの基本中の基本。
やり方のポイントは・・・
- ベースコートとトップコートを塗ることで、爪の保護とマニキュアの強度を上げる
- ハロウィンカラーのチョイス
- 色を指で交互に変える
です。
このポイントを押さえると、カラフルなハロウィン感が出て、めっちゃ可愛いですよ。
またトップコートをマット仕様にするのもいいですね。
凝った感じがグッと出ます。
実はこのマットコートも100均で購入できるんですよ。
必要なアイテムが、今では全部100均で集まるところがすごいですよね。
私はこのシングルカラーネイルを、ハンドとフットの両方で揃えてみました。
そうすると、周りの人たちが凝ったネイルをしている中、逆にこのシンプルなシングルカラーネイルが意外と高評価でしたよ。
ちなみにダイソーのトップコート、ベースコート、マットコートがこちらです。
↓
覚えておいて、あなたもさっそく探してみてくださいね。
シールポップネイルin Halloween versions
お好みのネイルシールを貼って作るネイルです。
子供にも喜んでもらえるような、ポップで可愛いネイルですよ。
用意するもの
- オレンジマニキュア
- ブラックマニキュア
- ベースコート
- トップコート
- ネイルシール
やり方
- 好きなネイルシールを1つずつカットしておく
- ベースコートを塗る
- 左手の薬指と右手の中指の爪にブラックマニキュアを塗って乾かす
- 残りの指の爪にオレンジマニキュアを塗って乾かす
- ③と④をもう一度
- 各爪にネイルシールを貼る
- トップコートを塗って、乾けば完成!
先ほど紹介した「シングルカラーネイル」に少し手を加えたネイルです。
ポイントは右手と左手で色がバラバラなところ。
左右対称にしない方が、色を変えた爪がより引き立つからなんですね。
今回はわかりやすいように、ネイルシールを全体に貼ったネイルをイラストにしています。
もしあなたがもう少し大人っぽいものにしたいのであれば、色を変えた爪にだけ、ネイルシールを貼ってみてください。
そうすると、シールを貼った指だけが、ひときわ目立つようになりますよ♪
私もハロウィンになれば、このネイルをよくします。
というのは、100均でもハロウィン仕様のディズニーのネイルシールが売ってあるからなんですね。
これを見た子供は「うわぁ~かわいい♫」と大好評です(^^)
さらにワンポイント!
マニキュアを塗る爪を、オレンジとブラックを逆にすると、さらにかっこよく仕上がりますよ。
ハーフフレンチネイルin Halloween versions
お次は上品なハロウィンネイルです。
通常のフレンチネイルよりも簡単にできるところがgood!
きれいめなものでこっそりハロウィンに参加しちゃいましょ。
用意するもの
- オレンジマニキュア
- クリアマニキュア
- マスキングテープ
- ベースコート
- トップコート
- シルバーラインテープ
- ラインストーン
やり方
- マスキングテープを3cm程に切って1度手の甲に貼り付けて置いておく
- ①を10枚作る
- ベースコートを塗る
- 爪の根元から半分にマスキングテープを斜めや真っ直ぐに貼る
- オレンジマニキュアを空いている先半分に塗って乾かす
- ⑤を2回繰り返す
- マスキングテープを外し、空いている部分にクリアマニキュアを塗って乾かす
- ⑦を2回繰り返す
- マニキュアの境目にシルバーラインテープを貼る
- 親指と中指のラインテープ状に、ラインストーンを1つずつ、クリアマニキュアで貼る
- トップコートを塗って、乾いたら完成!
オレンジカラーにするだけで、上品なネイルでもハロウィン感が出ますよね。
このネイル、ポイントは次の2つのテープをうまく使うこと。
そのテープとは・・・
- マスキングテープ
- ラインテープ
です。
まずはマスキングテープ。
なぜマスキングテープを1度手の甲に付けるのでしょうか?
ちょっと面倒ですよね。
それは・・・
もしそのまま爪に貼ってしまうと、先に塗ったベースコートや爪の表面が、マスキングテープにくっついて剥がれてしまうからなんです。
だから先に手に付けて、粘着力を落としておくんですね。
次にラインテープ。
マスキングテープで保護して、最初のオレンジのマニキュアをはみ出さないようにしてるんですが、少しはみ出ることもあります。
その時に、マスキングテープを貼ることで、はみ出しが隠れるんですね。
もしあなたが「ネイルの細かい作業が苦手!」でも、ラインテープを使うことで、キレイなハーフフレンチができるんですよ。
不器用な私でも、このネイルはキレイに作れるので重宝してます。
ラインテープも100均で購入可能です。
本当にありがたく、もう手放せません。
さいごに
今回ご紹介したネイルは、自分でもお手軽にできる簡単なハロウィンネイルです。
どのネイルも100均で購入できるので、リーズナブルにネイルを楽しめますね。
もっとPOPなネイルがよければ、ネームペンを使って、マニキュアの上から直接、絵や文字をプラスして描くのも、よりオリジナル感が出ていいですよ。
慣れてきたら、さらに欲張ってフットネイルにも挑戦しちゃいましょう!
それには、こちらの記事
⇒ ハロウィンのフットネイル!初心者でも簡単にできるデザイン3選
も参考にしてくださいね。
「全身の仮装はちょっと恥ずかしいけど、子どもたちと一緒にハロウィンに参加したい!」って時は、おすすめです!
大いに使ってくださいね。
今年のハロウィンは、さりげないハロウィンネイルで可愛く参加しちゃいましょう!
コメントいただけると嬉しいです